刊行物等一覧
日本の木材

日本産の木材中主要なもの50樹種に対して、1樹種ごとに、その木材の名称、産地と蓄積、樹木としての通性、肉眼的および顕微的構造、物理的、機械的、化学的、加工的性質並びに用途について詳細な記述を行ったものです。また、樹種ごとに三断面の低倍率の顕微鏡写真が掲載されており、各々の樹種の特徴を知るのに役立ちます。日本産主要木材標本の解説書ともなっています。
刊行年:1989年、価格:2,750円(会員:2,200円)(税込)、送料:370円
北米の木材

一般的に入手可能な北米材(針葉樹材14属61種、広葉樹材30属84種)についての樹種解説書であり、北米材についての理解を深めることができます。
刊行年:1990年、価格:2,420円(会員2,200円)(税込)、送料:370円
世界の有用木材300種

国産材、北米材、北洋材、中南米材、アフリカ材、南洋材の主要木材の性質一覧表がとりまとめられています。関連する諸性質が級区分されており、基礎材質関係が5階級、加工適性関係が3階級に区分されており、加工的利用や化学的利用の一助として役立つ書です。
刊行年:1996年、(在庫切れ)
ウッドプラスチック

ウッドプラスチック(WPC)は、木粉と熱可塑性樹脂を混練・成形した比較的新しい複合材料で、注目を集めています。このウッドプラスチックについて、基礎から最新技術までをとりまとめた書で、本書があればウッドプラスチック全般について理解することができます。
刊行年:2014年、価格:1,650円(税込)、送料:310円
最新木材工業事典

当協会の70周年記念出版として刊行されたもので、木材工業に関する最近の用語や重要な項目を解説した、実務的な手引き書です。内容は、資源情報、木材の加工・利用、新しい木材製品、エネルギー・環境問題、規格や認証など木材工業全般について多岐にわたっています。
刊行年:2019年、価格:4,950円(税込)、送料:370円
木材工業USB

機関誌「木材工業」第1巻~第73巻を、表紙、広告を含め全ページPDF化し、USBに収めたものです。当協会の70周年記念事業として作製されました。
刊行年:2019年、価格:11,000円(税込)、送料:180円